プロに聞いた足場工事の面白いところ3選
こんにちは!誠建です!
弊社は兵庫県尼崎市に本社を構え、足場工事などのとび工事全般を請負っております。
主な活動エリアは、近畿一円です。
皆様は、とび職にはさまざまな面白いところがあるのをご存知ですか?
今回は、そんなとび職の面白いところを3つご紹介します。
なお、現在弊社では、新規現場スタッフを募集中です。
本コラムでとび職の仕事に興味をもたれた方は、ぜひ弊社にお問い合わせください!
足場工事の面白いところ
1.高所での作業
足場工事の現場は、高所がほとんどです。
高所での作業は、危険を伴いますが、一般的な職業とは全く異なる世界での仕事となります。
そのため、普段できないような高所で作業できるのも、とび職の仕事の面白いポイントです。
高所で作業できるから、とび職人になった方も多くいます。
高いところが好きな方は、天職といっても良いでしょう。
2.いつでも新鮮な作業ができる
足場工事は、現場ごとに施工内容が全く違うのをご存知ですか。
とび職が活躍している現場は、マンション・ビル・商業施設など多岐にわたります。
現場の規模などによって施工内容は大きく変わるため、常に新鮮な作業に取り組めます。
毎回、新しい技術を身につけられるのも面白いところといえるでしょう。
3.専門性を生かせる
足場工事の仕事は、ただ単に足場を組み立てるだけの仕事ではありません。
正しく組み立てていくには、相当な技術が求められます。
また、対象となる現場ごとに工夫しなければならないこともさまざまあります。
身につけた技術やノウハウが、最大限発揮できたときは、大きな達成感を味わえるでしょう。
【求人】とび職人になりたい方募集中!
弊社でとび職人を目指しませんか?
現在弊社では、建設現場での足場工事などを手掛ける現場スタッフを募集しております。
経験の有無は問わず、45歳以下の方であればどなたでもご応募可能です。
手に職をつけたい、一生ものの技術を身につけたい方などは、とび職の仕事がうってつけです。
皆様からのご応募お待ちしております。
誠建と施工を手掛けませんか?
現在弊社では、共にとび工事一式を施工する協力会社様を募集しております。
ご応募にあたって、組織規模は一切問いません。
企業様だけでなく、一人親方様も大歓迎です。
なお、対象エリアは近畿一円に限らせていただきますので、ご了承ください。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。