プロを目指すなら取得しておきたい!足場工事で役に立つ資格3選
こんにちは!とび工事全般を行う誠建です!
兵庫県尼崎市に本社を構え、近畿一円で足場工事などのとび工事全般を請負っております。
足場工事の職人を目指すには、資格を取得することも方法の一つです。
しかし、どんな資格を取得したらよいか分からない方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、足場工事で役に立つ資格を3つご紹介します。
ぜひ、最後までご覧ください。
足場工事で役に立つ資格3選
足場工事の現場で役に立つ資格を3つご紹介します。
どれも必須ではありませんが、取得することでキャリアアップ・スキルアップにつなげられるため、ぜひ取得を目指しましょう。
1.鳶技能士
「鳶技能士」は、とび工事に関する一定の知識や技術をもつ証明となる国家資格です。
1級・2級・3級に分かれており、1級を受験するためには、7年以上の実務経験、または2級合格後2年以上、3級合格後4年以上の実務経験が必要となります。
3級であれば、特別な受験資格はないため、初めて受験する方はまず3級の取得を目指しましょう。
なお、合格には学科試験と実技試験の両方に合格しなければなりません。
2.足場の組立て等作業主任者
「足場の組立て等作業主任者」は、講習を受け、それについての学科試験をクリアすれば取得できる比較的取得が簡単な資格です。
この資格を取得することで、つり足場や張出し足場、または高さが5m以上の構造の足場の組み立て・解体・変更の現場での指揮監督者になれます。
取得後は、より責任感の強い役職を任されることになり、とび職人としてレベルアップできる資格です。
3.建築物等の鉄骨組立て等作業主任者
「建築物等の鉄骨組立て等作業主任者」も、「足場の組立て等作業主任者」と同様、講習と学科試験のみで取得可能です。
この資格を取得すると、建築物の骨組みや、高さが5m以上ある金属製の部材により構成されるものの組立て・解体・変更の作業での現場監督や安全指導ができるようになります。
こちらも、責任を伴う仕事を任されるようになる資格なので、キャリアアップを目指すなら、ぜひ取得しておきましょう。
【求人】現場スタッフ募集中!
弊社では、やる気に満ちあふれた現場スタッフを募集中です。
「憧れのとび職人を目指したい」
「人々の役に立ちたい」
そんな強い信念をもっている方は、弊社でぜひ働きましょう。
なお、ご応募にあたって、経験や資格の有無は一切問いません。
共に切磋琢磨し合える環境で、知識や技術を磨きませんか?
ぜひ、お気軽にご応募くださいませ。
誠建は協力会社様を募集しております
「業務拡大をはかりたい」
「人手不足をどうにかしたい」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ弊社と協業しませんか?
現在弊社では、近畿一円を対象にとび工事一式を手掛ける協力会社様を募集中です。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。