とび職の仕事で抱えがちなマイナスイメージを払拭します!
こんにちは!兵庫県尼崎市に事務所を置く誠建と申します!
弊社は近畿一円を中心に、建方足場や解体足場といった足場工事などを請負うとび工事業者です。
主に、BtoBメインで業務を行っております。
とび職と聞くと、大変な仕事というマイナスなイメージをもつ方も多いのではないでしょうか?
そんな方に向けて今回は、とび職のマイナスイメージを払拭することをテーマに解説していきます。
ぜひ、最後までご覧ください。
とび職のマイナスイメージ
危険を伴う?
足場工事は、高所での作業が非常に多くなります。
そのため、少しでも油断すると、大事故につながりかねません。
不安定な高所での作業になる足場工事は、危険度が高い仕事です。
ただ、その分しっかり安全面には配慮されています。
例えば、手すり付きの足場の使用や安全ネット・安全帯の使用義務が設けられています。
これらの安全管理によって、無事故で作業できる環境がつくられているのです。
給料が安い?
足場工事は、危険な作業や肉体労働がメインとなる仕事ですが、給料が安いのではないかというイメージがある方も少なくないでしょう。
確かに、昔は建設業界の賃金が安かった事実があります。
これが現在の建設業界のイメージにつながっているのでしょう。
しかし、現在では、労働環境・賃金の見直しがされています。
そのため、給料が安いイメージをもった方が、いざ入社するとそうでもなかったことも多くありますよ。
ただ、給料の満足度は人によりますので、希望に見合った金額を支給されるかどうかは会社によりますので注意しましょう。
労働時間が長い?
足場工事をはじめとした建設業界は、シフト変動が大きく、疲れやすいといったイメージがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、働き方改革などで、作業員の体調管理を重視して、現在ではシフトの見直しを導入しているところがほとんどです。
労働時間の管理は、安全管理につながるため、今後も働きやすい環境づくりが進められていくでしょう。
【求人】新規現場スタッフ募集中!
現在弊社では、とび工事を手掛ける新規現場スタッフを募集しております。
弊社の強みは、働きやすい環境と強いチームワークです。
資格取得支援制度をはじめとした各種手当を完備しております。
また、食事会などを通じて親睦を深め、現場でもスムーズに連携が取れるほど仲が良い弊社のスタッフが、しっかり皆様をサポートいたします。
経験者も未経験者も、お気軽にご応募くださいませ。
協力会社様を募集中です
弊社と共に、とび工事を手掛けませんか?
現在弊社では、近畿一円を対象に活動できる協力会社様を募集しております。
企業形態・組織規模は一切問いません。
共に成長し合える良きパートナーとして、お客様に安全と安心をお届けしましょう。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。